【身体解明】螺旋の筋連結~上肢編~腱鞘炎も遠位の操作が欠かせない?

やはり身体のつながりとは侮れない・・・。

遠位からの治療であんなにも変化がでるとは。

f0285091_10354611

この画像は筋筋膜のつながりを表している画像です。

今回の治療でとても重要な画像。
特に左の腕を上げている人をよく見てください。

左足から背中を通り、親指までのつながりです。

 

さてタイトルにも書いたように『腱鞘炎』にも螺旋の筋連結が作用するのか?

 

今回の症例は急性の腱鞘炎です。
反復作業による炎症がキツク起こり前腕が腫れ上がる。
症状は背屈、回外が痛くドゥ・ケルバン病と同様の症状も出ている。

 

初回の治療で運動痛はかなり軽減し、腫脹も減りました。

しかし、手首を動かした際に「ギシギシ」と軋むような音が手首の腱から聞こえてきます。
腱が炎症により腫れ上がり、腱鞘と擦れた音でしょう。

 

患者さんはこの音が気持ち悪いのと同時に不安感を感じられるそうです。

 

確かに手首を動かすだけでギシギシと音を鳴らすのは気持ち悪いですよね・・・。

 

どうにか取れないかな・・・?
なんて考えながら治療していると気になるラインが見えてきた!

「ライン=筋膜の螺旋状」のつながりです。

 

先ほどの画像を思い出してください。
親指から背中にかけてのつながりを!

本当はもう少しグルグルと螺旋を描くようなつながりなのですが、背中につながっているということが大切なんです。

 

ギシギシと音の鳴っていた手首が・・・
背中というか肩甲骨に付着している棘下筋を弛めて手首を動かしてもらうと。

なんと!

ギシギシ言わずにスムーズに動くじゃないですか♪

 

筋筋膜のつながりを考え弛めることで、
患部だけの治療では出せない非常に高い効果を生み出せます!

 

特に今回の症例のような腫れ上がっているような直接患部を刺激することが出来ない状態の患者さんには特効です。

うちの整骨院で痛みのある場所と関係ないところを治療されることが多々あります。

実は・・・
こんな筋肉のつながりを考えて治療しているんです。
体験しなくてはわからないと思いますが、遠くても効きますよ!

 


関連記事:【 身体解明 】~筋膜連結の螺旋~ 直線ではなく螺旋の流れを把握する。
     五十肩で手が上がらない。体操よりもためしてもらいたい治療がここにはあります。